2016年は9月に夏休みを取り、子供達の始めての飛行機旅をしました。
初っ端から長時間は周りへのご迷惑を考えると恐ろしいため、1時間前後で行ける石川県を選んでみました。
羽田からなので他にも選択肢は色々ありましたが、子供達が大好きなウルトラマンのテーマパークが2016年の時点で唯一あるということで決定。
夫のお知り合いのお店にも行く予定として、2泊3日のプランで、
1日目
羽田→小松空港
金沢市泊(ANAクラウンプラザホテル金沢)
2日目
能美市泊(能美市ふるさと交流研修センター さらい)
3日目
ウルトラマンスタジアム2日目
小松空港→羽田、帰宅
という日程を組みました。
まず1日目。
空港の駐車場は予約は満車で出来ず、近隣の民間駐車場を予約して車で羽田空港方面へ。
駐車場から羽田までは駐車場のシャトルバスで向かいました。
初めての飛行機は、離陸時に、長男には飴を舐めさせ次男には飲み物を飲ませて、耳が痛くなるのを予防。幸い何も起こらず小松空港到着。
レンタカーの手続きもサクッと終わり、いしかわ動物園へ。
何の下調べもせず向かいましたが、満足感の高い動物園でした。

ライオンが近かった。
そして動物園内のレストランのご飯が美味しかった。良い意味で予想外。
天気も良く、むしろ暑いくらいの陽気でした。長男の晴れ男効果かも。
その後金沢市内へ移動し、夫がお知り合いの能作さんにお邪魔してお買い物してカフェでも一服させて頂きました。
お抹茶、美味しかったです。三色団子も美味しかったです。
能作さんで購入した器、愛用しています。
陶器よりも漆器の方が好きなのです。
1泊目のホテルはANAクラウンプラザホテル金沢に。

駅前なのでお土産を買いに行きやすく、駅でお弁当も買ってホテルの部屋で頂きました。
大騒ぎする2歳と4歳男児を連れての外食は考えただけでぐったりするのでテイクアウトである意味部屋食で。
2日目は子供達念願のウルトラマンスタジアム(手取フィッシュランド)へ。

入り口前にあるウルトラマンネクサスなどの像に興奮する子供達。そして常連さんだと思われる方々との会話を楽しみつつスタジアムの前に移動し、お出迎えのゾフィーさん、80さん、エックスさんに大興奮。
ウルトラマンオーブハリケーンスラッシュ(これも隣にいる次男に聞いた)の近さにも興奮し、
フィッシュランドのアトラクションで遊びながらショーやイベントの時間を待ったり
多分何かの椅子に座ったりしつつ楽しく過ごしました。
2日目の宿泊は能美市ふるさと交流研修センターさらいさんに。
フィッシュランド近くの宿泊できるところを探してこちらにしましたが、お部屋もご飯もとても良かった!
部屋番号とか自販機とか、案内的なところが九谷焼で素敵。
九谷焼の体験も出来るみたいだから、もし子供達が2人とも小学生になって、まだウルトラマン好きを卒業していなかったら、また泊まりにきて体験してみたい。
3日目も、開園前からウルトラマンスタジアムへ。
9月の平日だったので心配になるくらい空いていて、信じられないくらい濃厚なウルトラマン達との触れ合いの時間を過ごせました。

買い物に、その日のお出迎え担当(ギャラリーが少なく切なかった)アグルさんがお付き合いくださったり、
ティガさんとボールで遊んでもらったり、


申し訳ないくらい何カットも写真撮影に応じてくださったり、都内であるイベントでは考えられない近さで濃密な時間でした。
ちなみに
私の一番好きなヒカリさんもいたり、
フードコートにはウルトラマンの足が突き抜けてたり、
私の大好きなエレキングの大きいぬいぐるみのUFOキャッチャーがあり、私が数千円つぎ込んでも取れずにいたら、ウルトラマンファンと思われる(おそらく)ご夫婦がご自身がゲットしたエレキングをお譲りくださったり、と、ウルトラマンに詳しくない私もとても楽しく過ごしました。

後ろ髪ひかれつつ空港に向かい、興奮しっぱなしだった次男は抱っこ紐の中でスヤスヤ寝て、無事に帰途につきました。
初めての飛行機も無事に静かに過ごしてクリア出来て、旅行の範囲が広がりました。

宿泊はアンバサダーホテル。
タオルがミッキーになってて可愛かった!!

数メートル先が見えない濃霧。しかしおかげですごく空いていました。
豚の品定めをする長男と、豚にちょっとびびっている次男。
アヒルが純白できれいでした。
空いていたので、子豚のレースにも無事に参加。
イルミネーションもきれいでした。牛の乳の勢いのあるイルミネーションがツボりました。
昨日とは打って変わって牧場日和。雲ひとつない青空に清んだ空気。
羊にエサをあげられたり、牧場内のツアーでも動物と触れ合えたり、
トラクターの運転をしている気分になれたり、
ノンアルコールで飲んだ気に(ならないけど)なりながらご飯も美味しく頂き、結構しっかりとマザー牧場を満喫して、今度は船で千葉から神奈川へ移動。
私は次男抱っこでぼんやりしていましたが、その隙に、長男、海の男になっていたようです。
産まれてからまだ髪を切っておらず、良い感じのフワフワの癖っ毛になっている次男で遊ばせて頂いたりして過ごしました。私は可愛いと思いましたが、夫からは気持ち悪いと不評でした。男顔だからね。


大きいドキンちゃんボールを抱えて歩く次男。前が見えてない。
誕生日の申し込みをして、バースデーのお祝いも。アンパンマンさん、メロンパンナさん、大きいですね。
子供だけ滑れる滑り台、長男は勢い良すぎてバランス崩しながら滑っていました。
長男の髪カットを予約し、それまで時間があったためお昼ご飯を。次男、すごい勢いで食べました。長男は少食で食べるのも遅く苦労しましたが次男は楽勝、と思っていたら、最近食べるの遅くなりました。
長男のヘアカット、普段は家でザクザク切るか夫と理容室で切るかですが、シャンプー台でシャンプーは初体験。固まっていたためか大人しく洗われていました。
キラキラスプレーでヘアセットもしてもらいました。キラキララメの色を自分で選べて長男もテンションアゲアゲ。
終わってから鏡見てめちゃ笑顔で大満足。幼児の髪をサクサクと扱い笑顔にさせるプロの技に感激。
次男は隣のばいきんまんの椅子が空いていて座らせて頂いてました。長男はアンパンマンの椅子。
帰宅後の兄弟ショット。
まずは、一番好きらしいトップハムハット卿のパネルとパチリ。
11月のトーマスランドはハロウィン仕様でした。
長男が二番目に好きなキャラクターはヘリコプターのハロルド。


初めてのポニーに乗る長男。
