長男、中学受験的には新学年

公開なしのプライベート記事で長男の中学受験への紆余曲折を書いておりましたが、2月となり、中学受験的には5年の学年となったので、これを機に現在の迷走っぷりを現状の整理を兼ねて書いておこうかと思います。

3年1月から(学費が安いからという保護者意見により)公立中高一貫校を目指してeに通い始め、塾友が出来るわけでもないけど楽しく通っておりましたが、公立中高一貫校の単願だと地元公立へ行く可能性の方が限りなく高そうな志望校の偏差値高騰っぷりに不安を覚え、長男に受験の意思を確認したところ、私立も受ける、と返答あり、そのままeの公立+私立コースにしたら良いかな、と思っていたら、eの塾長より、私立受験も考えている場合はeのままだと圧倒的に理社の知識が足りないので転塾を、と勧められ、4年の11月より家から徒歩5分の大手塾に転塾。

大手塾に行き始め学校の友達もいて当初は楽しげにしておりましたが、eと比較してものすごい速さで進む授業について行くのが辛くなったのか、友達が上のクラスに上がり孤独になったのか、冬休み中に学校の友達が遊んでいる中で冬季講習があり遊べなかったのが辛かったのか、「バレーボールしたい、中学受験はしたいから家で通信教育でお母さんが教えて。」という本気なのか逃げ道なのか分からない理由でわずか3ヶ月で退塾。

組み分けテストは2回受験のみで、1回目の4科偏差値43、2回目は52、とW在籍のままでのクラスダウンは免れていた結果でした。

自宅で通信だけで中学受験に挑むのは情報やアドバイスがない状況での挑戦になるので不安しかありませんが、コロナ禍で弁当なしでも20時半までが週3回の通塾というのは、仕事しながら家事育児(経済的にも)ほぼワンオペ状態の私にとっても正直きつくて考えただけでも混乱していたので、自宅学習しながらバレーボールチームにも入り運動もする、という計画は私の考える私と子供の心身の健康を考えると良い選択ではあるのですが、

長男の癇癪の起こしっぷりを考えると自宅学習が出来るはずがなく、

そこのところの解決手段としてオンライン自習室を試してみたところ、始めてから1週間経ちますが、まぁまぁ良い感じです。1日1回は癇癪起こしておりますが。

進学校を目指すわけではなく、地元公立回避で穏やかに過ごせる中高一貫校を考えているのですが、男子中学バレーボール部があるところ、というのが長男の志望校選択の第一条件のため、

学力的に、通学時間的に、ということも考慮すると全然志望校が見付からない。

バレーボールチームに早急に入りたいから、と1月末で大手塾を退塾したのに、蔓延防止のため体育館使用不可となり、バレーボールも始められず、今後の生活のリズムが掴めないまま時間が過ぎています。

中学受験、覚えているだけでも2勝2敗で偏差値的には50未満の中学に進学した私に、今の中受の学習が教えられるのか、さっぱり検討がつきません。

国語だけは勉強しなくてもずっと出来ていたので、逆に国語が教えられない。文章題は普通に考えたら分かるでしょ、と思ってしまうので、解き方が分からない。むしろ苦手だった算数は、今になって解き方を見てみたら目からウロコで面白くて、逆に教えられる気がする。

長男にかかりっきりにならないと受験は厳しいかと思い、次男のお相手ができない事態が起こる気がして、人格形成に関わるであろう低学年の時期にこれで良いのか、と悩んでいましたが、

オンライン自習室で誰かが見てくれている状況だと、寂しさが薄れたのか、勉強の間、四六時中長男の横にいなくても(ここ1週間は)大丈夫なようでして、昨日は次男と、食卓でそれぞれ書き写し(次男はこども新聞、私は英語)をする、という、なんだか知育に力入れている家庭のような時間を過ごせました。

長男が分からないところは私が解説せねばのため、長男が問題解いている時間は次男と過ごす時間にしたい。

と、文章が全然まとまらないくらいの迷走っぷりです。

今後がどうなるか、ハラハラしつつもちょっと楽しみでもあります。